キャットフード安全情報局Catfood Safety Information

メインイメージ
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

キャットフードの原材料と消化の関係

キャットフードは原材料によって消化のしやすさが異なります。頻繁に下痢や嘔吐の症状が現れたら、キャットフードの原材料を確認してみましょう。

キャットフードの消化吸収を確認する方法
猫がキャットフードを消化できているか確認したいときは便を観察しましょう。普段と比べて便の量が増えたり、下痢気味だったりする場合はキャットフードの消化や吸収がうまくできていない可能性があります。
感染症や病気でないのにもかかわらず、便の異常が続く場合はキャットフードの切り替えを検討すると良いでしょう。


消化しにくい原材料
猫によって消化不良を引き起こす原材料は異なります。しかしながら、穀物や肉副産物、添加物は多くの猫の消化器官に負担をかけるため、避けた方が良いでしょう。

・穀物
猫は穀物に含まれる炭水化物の消化が得意ではありません。また、猫にとって炭水化物は重要なエネルギー源でないため、体への吸収率も低いです。このため、穀物を使ったキャットフードを与えると消化不良を起こして下痢や嘔吐をすることがあります。

・肉副産物
肉副産物とは動物の爪や血などを加工して作られたものです。人間が口にしないものや新鮮でないものも含まれており、猫の消化器官に負担を与える恐れがあります。キャットフードのタンパク質は肉副産物やミートミールと表記されているものではなく、チキンやサーモンのように具体的な表記があるものを選びましょう。

・添加物
キャットフードをおいしそうに見せる着色料や品質を維持する酸化防腐剤が原因で消化不良を起こすこともあります。おなかが弱い猫には無添加や自然由来の添加物を使ったキャットフードを与えると良いでしょう。


消化を助ける原材料
おなかの調子が悪いときは消化を助ける食物繊維や乳酸菌が入ったキャットフードを与えるのがおすすめです。

・食物繊維
食物繊維は体内で消化されずに排出される栄養素です。腸の働きを刺激したり、善玉菌を活性化させたりする働きがあるため、消化器官の機能回復に役立ちます。キャットフードに使われる原材料ではサツマイモやカボチャに豊富な食物繊維が含まれています。

・乳酸菌
乳酸菌は腸の悪玉菌の働きを抑え、善玉菌を活性化させます。よって、乳酸菌が使われたキャットフードを与えると下痢や便秘の改善を期待できます。


キャットフードの原材料は消化と大きく関係します。消化しやすいキャットフードを与えると下痢や嘔吐が改善され、猫の健康を維持できるでしょう。

アレルギーによって下痢や嘔吐が引き起こされることもあるため、特定のキャットフードを与えると調子を崩す場合は一度獣医の診断を受けるのもおすすめです。